新卒入社さんのOJT日記(後半)

13日目は社内で一番スパルタ!の山本部長からの指導(ですがとても優しかったとのこと)
今日までの経験のおかげで理解度も早まり、何よりも気付ける社会人に成長してくれていました。
14日目は調達担当の上甲主任と納品や打ち合わせをするために同行してもらいました。
そして受発注をするための一連の流れを知ってもらい大切な部品の梱包作業も覚えてもらいました。
15日目の指導員はセリちゃん! お客様から頂いた図面を加工現場へ依頼するまでの作業と
加工終了後のデーター管理を覚えてもらいました。今日までで業務一連の流れを体感したことになります。
16日目の指導は仁科部長からです。午前中は営業の必要性やお客様に対する心構えを指導しました。
午後からはマルス穂坂ワイナリーさんへ行き工場見学をさせていただけたとの事。
見るもの、聴くもの全てが新鮮な時期ですので多くを吸収してもらいたいです。
17日目は事務所棟の2回で営業しているアジアン麺のお手伝いで
様々なお客様に連続して対応してみようと挑戦!視野を拡げれたとのことです。
18日目は南場課長に茂呂製作所の最重要顧客であるファナック様の仕事について説明を受けてもらいました。
会社で作る部品の価値とお客様の考え方を同じにすること、お客様のために何が出来るのかを考える事。
とても重要な1日でした。
そして最終日! 経理担当となる新人さんは直接の先輩となる新藤さんに経理と総務の基本的な流れを
指導してもらいました。
今日で入社から1ヵ月! 茂呂製作所が行う全ての業務を体験しながら
社員全員とのコミュニケーションをとってしまおうという1回で2度美味しいOJTも終了です。
新人さんから私宛にお礼のお手紙をもらいました。
人(技術者)を育てるのが我社(私)の使命です。
そして人から人財に育てていかないと会社は続かない(世が終わります)です。
未来ある若者にチャンスを与える事! やはり楽しいです。
入社してくれてありがとう! 先輩社員さんたちもそれぞれありがとう!
株式会社茂呂製作所 代表取締役社長 茂呂哲也