【農産業】海外製充電器の修理:作業台車用充電器の断線問題解決

依頼の経緯

農産業をされているお客様より、海外製の作業台車専用充電器が故障しているとのことで修理依頼をいただきました。

充電器がまったく機能せず、作業に支障が出ているため、早急な対応が求められました。

機械について

  • 名称:充電器
  • メーカー:MicroPower
  • 型式:SMC-HF 24/8 IP65
  • 用途:作業台車用バッテリーの充電

故障の状況と原因

調査を行った結果、以下の不具合が確認されました。

  • 現状:充電がまったくできない状態。
  • 不具合内容:出力ケーブルが長年の使用で劣化し、根元で断線していることが判明。
  • その他の問題:充電器の出力部分がモールド加工されており、内部へのアクセスが困難。
  • 緊急性:高い(作業に直結するため)。

修理の方針

以下の修理方針を採用しました。

  • 代替充電器の選定:国内で入手可能な充電器を新たに選定。
  • コネクタの流用:既存のコネクタを分解し、新しい充電器に接続。
  • ミツバチ侵入対策:充電器の安全性を確保するため、網を設置。

修理の過程と結果

修理前の状態

  • ケーブルの根元が断線しており、充電器がまったく機能していない状態。
  • 既存のコネクタは専用品であったため、新しい充電器に流用することを決定。
メーカ・仕様を確認した。
断線個所を確認し、ケーブルの根元で断線を確認した。
コネクタが専用品のため流用することとした。

修理中の作業

  • 代替充電器の選定
    国内で入手可能な充電器を調達。
  • コネクタの分解と接続
    既存の専用コネクタを分解し、新しい充電器に接続。繋ぎ込みの確認を行い、動作に問題がないことを確認。
  • 安全対策
    充電器の通気口に網を設置し、ミツバチの侵入を防止。
国内で入手できる充電器を選定した。
コネクタを流用するため分解した。
コネクタへの繋ぎこみを確認した。

修理後の状態

  • 新しい充電器が正常に動作し、充電機能が復旧。
  • コネクタは外部に保管する形で安全に運用可能となった。
  • 作業環境における充電器の安全性と利便性が向上。
ミツバチの侵入を塞ぐ網を設置した。
充電確認を行った。
コネクタは充電器の外に保管。

修理結果とお客様の声

お客様からは「充電器が正常に動作し、作業効率が向上しました」とのご感想をいただきました。

また、ミツバチ侵入対策が功を奏し、充電器の安全性が確保されたことにご満足いただけました。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ぜひ他のページも閲覧ください。

モバイルバージョンを終了